コラム
この記事の監修者
糖尿病でも楽しく続けられる!おすすめ運動とその効果
糖尿病管理には運動が欠かせませんが、続けるのはなかなか大変ですよね。ここでは、糖尿病患者さんでも無理なく楽しめるおすすめの運動と、その効果を紹介します。
1. ウォーキング
ウォーキングは特別な道具がいらず、誰でもすぐに始められる運動です。
効果:血糖値の改善、心肺機能の向上、体重管理
1日30分程度、無理のないペースで歩きましょう。景色を楽しんだり、音楽を聴きながら行うと続けやすいです。
2. ヨガ
ヨガは呼吸とポーズを組み合わせた運動で、リラックス効果もあります。
効果:ストレス軽減、血糖値の安定、柔軟性向上
自宅で動画を見ながらできるので、忙しい方にもおすすめです。
3. 筋トレ
軽いダンベルや自重を使った筋トレは、筋肉量を増やし基礎代謝を高めます。
効果:インスリン感受性の向上、体脂肪減少
スクワットや腕立て伏せなど、短時間でもOKです。
4. スイミング
水中運動は関節に負担が少なく、全身を効率よく鍛えられます。
効果:血糖値のコントロール、持久力向上、筋力強化
5. ストレッチ
毎日のストレッチは血行を良くし、怪我の予防にもなります。
効果:血糖値の安定、リラックス効果
まとめ
運動は継続が大切です。無理なく楽しみながら、自分に合った運動を取り入れて血糖値管理に役立てましょう!
この記事の監修者
吉良 文孝 医師
さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 理事長
主な経歴
- 平成15年:東京慈恵会医科大学 卒業
- 平成15年:東京警察病院 勤務
- 平成23年:JCHO東京新宿メディカルセンター 勤務
- 平成29年:株式会社サイキンソー CMEO 就任
- 平成30年:東長崎駅前内科クリニック 開院
- 令和3年:さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 開院
専門資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本糖尿病学会 会員
- 日本抗加齢学会 会員