血糖値が気になる方が夏に気を付けたい麺類の食べ方
血糖値が気になる方が夏に気を付けたい麺類の食べ方
暑い日が続くと、「食欲がわかない」「冷たいものしか食べたくない」という方もいるかもしれません。
この時期に食べやすいのが、うどんやそばなどの麺類です。
しかし、麺類は炭水化物が中心になり血糖値が上がりやすいメニューでもあります。糖尿病の方や血糖値が気になる方は、食べ方に注意が必要です。今回は、血糖値を上げにくい麺類の食べ方について、今日から試せるポイントを3つご紹介します。
①野菜やタンパク質のおかずをプラスしましょう
麺類だけを食べると、炭水化物に偏り、血糖値が急に上がりやすくなります。
そこで、肉や卵、野菜・海藻類・キノコ類を一緒にとるとよいでしょう。具体的には、麺類に野菜類をのせる、冷奴やおひたしなど小鉢のおかずを1品追加するなどの工夫ができます。
また、食べる順番にも気をつけて、野菜やたんぱく質から先に食べることで血糖値の上昇をゆるやかにできます。
自分で作る場合は、麺を少なめにして野菜やたんぱく質を多めに調整することで、全体のバランスを整えることができます。
②精製されていない炭水化物を選びましょう
麺の種類によっても、血糖値への影響は変わります。血糖値が上がりにくい(GI値の低い)麺を選ぶようにしましょう。
例えば、うどんとそばであれば、そばを選ぶ方が血糖値が上がりにくくなります。
また、全粒粉を使ったパスタやうどん、低糖質パスタの活用もよい工夫です。
(GI値や食品の選び方については、こちらのページも参考にしてください。)
③汁はなるべく飲まないようにしましょう
麺類の汁には塩分が多く含まれています。
汁を飲むことで塩分の摂りすぎになってしまうため、汁は飲まないようにしましょう。特に、血圧が高めと言われている方は注意が必要です。
3つのポイントを少しずつ取り入れて食べ方を工夫することで、麺類も安心して食事に取り入れることができます。
当院では管理栄養士による食事のアドバイスも行っています。「夏の食事の工夫が知りたい」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
この記事の監修者
糖尿病・内分泌・生活習慣病内科 金子千束 医師
糖尿病や内分泌疾患の診療を専門とし、患者さんの生活に寄り添った治療を心がけています。適切な治療により体調が改善し、生活の質が向上した多くの患者さんを拝見してきました。皆さんの生活がより健やかになるよう、一緒に考えていきたいと思います。
プロフィール
- 出身:茨城県(東京都育ち)
- 専門分野:糖尿病・内分泌疾患・生活習慣病
- 趣味:カフェ巡り、旅行、英語絵本多読
主な経歴
- 2009年3月 千葉大学医学部医学科 卒業
- 2009年4月〜2011年3月 関東中央病院 初期臨床研修医
- 2011年4月〜2015年3月 公立昭和病院 代謝内分泌内科 後期臨床研修医
- 2016年1月〜2019年3月 金沢赤十字病院 内科
- 2019年5月〜2025年3月 公立昭和病院 糖尿病・内分泌内科(2020年4月より医長)
- 2025年4月~ さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 糖尿病内分泌内科専門外来
専門資格
- ✓ 日本内科学会 総合内科専門医
- ✓ 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
- ✓ 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
- ✓ 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科 領域指導医
この記事の監修者
糖尿病・内分泌・生活習慣病内科 金子 千束 医師
糖尿病や内分泌疾患の診療を専門とし、患者さんの生活に寄り添った治療を心がけています。適切な治療により体調が改善し、生活の質が向上した多くの患者さんを拝見してきました。皆さんの生活がより健やかになるよう、一緒に考えていきたいと思います。
プロフィール
- 出身:茨城県(東京都育ち)
- 専門分野:糖尿病・内分泌疾患・生活習慣病
- 趣味:カフェ巡り、旅行、英語絵本多読
主な経歴
- 2009年3月 千葉大学医学部医学科 卒業
- 2009年4月~2011年3月 関東中央病院 初期臨床研修医
- 2011年4月~2015年3月 公立昭和病院 代謝内分泌内科 後期研修医
- 2016年1月~2019年3月 金沢赤十字病院 内科
- 2019年5月~2025年3月 公立昭和病院 糖尿病・内分泌内科(2020年4月より医長)
- 2025年4月~ さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 糖尿病内分泌内科専門外来
専門資格
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本糖尿病学会 糖尿病専門医
- 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医
- 日本専門医機構 内分泌代謝・糖尿病内科 領域指導医
吉良 文孝
さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院 理事長
主な経歴
- 平成15年:東京慈恵会医科大学 卒業
- 平成15年:東京警察病院 勤務
- 平成23年:JCHO東京新宿メディカルセンター 勤務
- 平成29年:株式会社サイキンソー CMEO 就任
- 平成30年:東長崎駅前内科クリニック(消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科・生活習慣病内科) 開院
- 令和3年:さいたま胃腸内視鏡と肝臓のクリニック和光市駅前院(消化器内科・内視鏡内科・肝臓内科・糖尿病内科・内分泌内科・生活習慣病内科) 開院
専門資格
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本消化器病学会 消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医
- 日本肝臓学会 肝臓専門医
- 日本糖尿病学会 会員
- 日本抗加齢学会 会員