コラム
肥満の体重だけど、どうすればいいの?理想的な減量のペースとは?
肥満の体重だけど、どうすればいいの?理想的な減量のペースとは?
肥満症の治療では、体重の3%以上を減らすことで健康リスクが軽減されることがわかっています。まずは「今の体重から3~6カ月かけて3%以上減らす」ことを目標にしましょう。
食事では、まず1日の摂取カロリーを見直すことが大切です。たとえば「間食を控える」「夕食の主食を少し減らす」など、できる工夫から始めてみましょう。また、食物繊維をしっかりとることで、満腹感を得やすくなり、減量にも役立ちます。
運動は、有酸素運動を中心に1週間に合計で150分以上が理想的ですが、初めは「1日10分の散歩」や「ストレッチを5分など」など、続けやすいことから取り組みましょう。
急に体重を減らすとリバウンドしやすくなるため、ゆるやかなペースでの減量を目指しましょう。日々の取り組みや変化は小さくても、毎日コツコツ続けることで、大きな成果に結びつきます。焦らずにコツコツ続けていくことが大切です。
当院では、生活習慣病の予防や改善を目指した食事・運動のご相談も承っています。「何から始めたらいいかわからない」「1人では続かない」そんな方もお気軽にご相談ください。